歯科医療コラム

歯科ブログ

歯科ブログ

抜歯した後に痛みがずっと治らない。もしかしてそれドライソケットかも。

「抜歯後した後もずっと痛みが続いている」 「抜歯後一週間くらいしてから痛みがどんどん強くなった」 このような方はドライソケットかもしれません。 抜歯後の痛みが引かない場合、どれだけ痛みが続くのか不安になりますよね。 この記事では、ドライソケットについてご紹介します。 抜歯後

2024.09.01

歯科ブログ

デンタルフロスって使ってる?意外と知らないデンタルフロスの効果

箕面市牧落オートバックス前、ヨコヤマ歯科の保育士の岡本です。 今回はフロスの大切さと意外と知らないフロスの効果についてお伝えします。 みなさんは、どんな歯のケアをしていますか。 歯ブラシ?電動歯ブラシ? フロスというと、歯の隙間の食べカスなどを取るものと思われがちですが、本当の効果はそれだけ

2024.08.25

歯科ブログ

歯が欠けてしまった(歯牙破折)時の原因と対処法について解説します

こんにちは。 大阪箕面市牧落オートバックス前にあるヨコヤマ歯科、歯科助手の榎本です。 歯が欠けて(歯が破折)しまった場合の原因と対策をお伝えします。 歯は硬いものですが、硬いがゆえに衝撃によって欠けやすい性質があります。 ただ、健全な歯が欠けるケースはほとんどなく、多くはなんらかの原因が

2024.08.18

歯科ブログ

歯周病治療(歯石取り)を歯科衛生士が徹底解説します。

こんにちは! 箕面市牧落オートバックス前にあるヨコヤマ歯科の歯科衛生士の中田と申します。🌿本日は歯周病治療で行う歯石取りについてお話しします。 歯石取りでチクチクするのはなぜ? 歯科医院で歯のクリーニングを行い、歯石取りをされた経験はありますか。 チクチクしたり、

2024.08.09

歯科ブログ

歯並びが悪くなる大きな原因。低位舌って知ってる?その原因と改善方法を解説します

こんにちは。 大阪箕面市牧落オートバックス前にあるヨコヤマ歯科、歯科衛生士の政倉です。 低位舌という言葉をご存知でしょうか? 一般にはあまり知られていませんが、低位舌は様々な健康問題や生活の質に影響を与えることがあります。 この記事では、低位舌の定義、原因、そして改善方法について詳しく説明し

2024.08.04

歯科ブログ

シーラントって何??歯科医院で行うむし歯予防処置について 歯科衛生士が解説します。

こんにちは。 大阪箕面市牧落オートバックス前にあるヨコヤマ歯科、歯科衛生士の横山です。 今回は、小児歯科で行っているシーラントとは何なのかについてお伝えしていきます。 シーラントとは シーラントとは、むし歯になりやすい奥歯の噛み合う面の溝を埋めることでむし歯を防ぐ予防処置のことです。

2024.07.28

歯科ブログ

親知らずを抜歯する前に知っておきたいポイントを歯科医院が徹底解説!

こんにちは! 箕面市牧落オートバックス前、ヨコヤマ歯科の保育士の岡本です。   今回は、親知らずを抜く前に知っておくことで役に立つ知識についてお話ししたいと思います。 これを知っておくことで、親知らずの抜歯のリスクを減らすことができたり 最終的には抜歯せざるを得な

2024.07.21

歯科ブログ

赤ちゃんのむし歯の原因は??予防法、対策も含めて歯科医が徹底解説!!

こんにちは。 箕面市牧落オートバックス前ヨコヤマ歯科の歯科助手の榎本と申します😌!   虫歯は細菌によって起こる病気 虫歯は「虫歯菌(ミュータンス菌)」の感染によっておこります。生まれたばかりの赤ちゃんのお口には「虫歯菌」は存在しませんが、家族や周りの人の唾液を

2024.07.14

歯科ブログ

怖い怖〜いお口の病気、歯周病を徹底解説!

(さらに…)

2024.07.07

歯科ブログ

放置しておくと怖いことになるかも。。親知らずについて解説します!

こんにちは! 箕面市牧落オートバックス前、ヨコヤマ歯科の保育士の岡本です。 本日は親知らずについてお話しいたします。   現代の人たちは骨格の変化により、親知らずはまっすぐ生えてこないケースが増えてきているみたいです。 親知らずがまっすぐ生えてこないと、お口の中でいろいろな悪影響

2024.06.16

Page top