歯科医療コラム

歯科ブログ

歯科ブログ

奥歯の痛みは虫歯ではないことも?主な痛みの原因と対策を歯科医師が解説

奥歯は食べる時に食べ物を飲み込みやすく咀嚼したり、スポーツをする際に噛み締めたり 様々な役割があります。 なので奥歯に痛みがあると、日常生活に大きな支障をきたしてしまいます。 痛みの主な原因はむし歯であることが多いですが、他にも歯周病や歯の神経の炎症、歯以外が原因であるケースもあるんで

2024.05.27

歯科ブログ

虫歯の治療後に歯がしみるのはなぜ?

(さらに…)

2024.05.15

歯科ブログ

お子さんに歯科治療で局所麻酔をした後の注意点

こんにちは、箕面市牧落オートバックス前のヨコヤマ歯科です。 小児歯科でも状況に応じて大人と同じように局所麻酔を使用することはあります。 この麻酔薬自体はお子さまに対して大きな悪影響を及ぼすことはほとんどありません。 ただし、歯科治療が終わった後にトラブルが生じることもあるという点を知っ

2024.04.24

歯科ブログ

お子さんの定期検診、どれくらいの頻度で通うの?

こんにちは、箕面市牧落のヨコヤマ歯科の横山です。 すっかり暖かくなりましたね。 春になり花粉症の影響で鼻がつまり、その結果声がスカスカになってしまいました。 来院いただいた方はお聞き苦しい声でご迷惑をおかけしました。 歯医者の仕事は説明と治療がメインなので、声が出ないと本当に困るなと

2024.04.17

歯科ブログ

クリーニングとホワイトニングの違いは?歯科医師が解説します。

こんにちは、箕面市牧落オートバックス前のヨコヤマ歯科です。 新生活が始まりましたね。 当院でも新生活にむけて白い綺麗な歯でスタートされたい方どんどん増えています。 ヨコヤマ歯科では現在、ホワイトニングキャンペーンを行っています。 歯科医院で行うオフィスホワイトニングとご家庭で行うホームホ

2024.04.10

歯科ブログ

子供を「歯医者さん嫌い」にさせないための方法

こんにちは、箕面市牧落オートバックス前のヨコヤマ歯科です。 当院では生まれたばかりの赤ちゃんや3歳以下のお子さんなど 歯医者さんデビューのお子さんがとても沢山来院されます。 当院に来てくれることで出来る限り歯医者さんが怖くない楽しい存在と思ってもらえるようにしたいです。 歯医者さ

2024.04.07

歯科ブログ

子供のむし歯は放っておくと歯髄炎になりやすい?永久歯に影響することも。

こんにちは、箕面市牧落のヨコヤマ歯科です。 明日から新年度ですね、入園や入学、入社などフレッシュな空気を感じる季節の到来ですね。 当院も開業して3ヶ月が過ぎました。 来ていただいた患者さんに満足していただける 医療サービスのレベルを常に向上させていけるよう精進してまいります。 春休

2024.03.31

歯科ブログ

小児歯科で使用する局所麻酔について

こんにちは、箕面市牧落オートバックス前のヨコヤマ歯科です。 いよいよ今週から春到来の予感が出てきましたね。 桜もちらほら咲き始めて春の予感です。 歯医者をやってると患者さんから 「花粉症になったのでクシャミしたらすみません。」 と言われるような季節になったら春の訪れを感じます。

2024.03.27

歯科ブログ

妊娠、出産時は歯周病になりやすい?妊娠性歯肉炎について

妊娠すると悪阻によって歯が磨きにくくなった結果、むし歯や歯周病のリスクが高くなるだけではなく、ホルモンバランスの変化により妊娠性歯肉炎になる可能性もあります。 近年、妊娠性歯肉炎は単なる歯肉の炎症だけではなく、歯周病菌によって早産や低体重出産のリスクが高くなることがわかってきました。 今

2024.03.22

歯科ブログ

小児歯科は予防が大切って本当?歯科医院で行う予防処置も紹介します

乳歯は生え変わるからむし歯になっても大丈夫、と思っていませんか? 永久歯と同じく乳歯もむし歯の予防がとても重要なんです。 乳歯がむし歯になってしまうことで、永久歯や歯並びに影響が出る場合もあります。 今回は小児歯科で予防が大切といわれる理由や 実際に歯科医院で行っている予防処

2024.03.17

Page top