お子さんの歯並び

Children correction

歯並びが悪くなるのは遺伝的なものだと考えていませんか?
実は歯並びが悪くなる原因のうち95%以上が後天的なものだと考えられています。
生まれてから身につけた生活習慣や幼児期からの癖などが原因となり歯並びが悪くなっていくため、癖を作らない・無くしていくことは健康的な歯並びに育てるために重要なポイントです。
ヨコヤマ歯科では、子供たちが健やかに成長できるように問題が起きた時には根本原因を常に考え、取り除くために予防矯正を推奨しています。

当院で行う小児矯正治療は予防矯正という手法です。
予防矯正とは歯並びの治療をしていくにあたって単に歯並びだけを治すのではなく歯並びが悪くなった根本の原因の部分に対しても治療を行うことで将来的に起こる様々な健康問題を解決する方法です。

当院では年代により異なるアプローチ法を用いながら不正歯列の原因を根本的に改善または未然に防ぐことで
将来的に起こりうる様々な健康問題を未然に防ぎます。

予防矯正って何?

当院で行う予防矯正は、なぜ歯並びが悪くなるのかその原因を突き止め、それを解消することで、子どもの成長を促し、口の機能と歯並びを改善する小児矯正治療です。

歯並びやかみあわせの問題の多くは顎の成長が妨げられ、結果的に顎が小さくなることから起こります。

そして顎の発育不良は歯並びの問題だけでなく「顔立ち」や「姿勢」と「呼吸」とも密接に関連しています

01顎の発育不良が顔立ちに与える影響

上顎が健康的に発育している場合は、顔は前方に向かって成長しますが、不健康に発育している場合は顎が下に向かって成長してしまいます。
その結果、上顎骨が悪い成長を遂げてしまい間延びしたような細長い顔立ちに成長してしまいます。
上顎が成長する方向を決めるポイントとなるのは「舌の位置」です。
舌が上顎に密着していれば顎の落下を抑えられますが、そうでなければ悪い成長を食い止められません。
口呼吸をするなどして口周りの筋肉が弱くなると、自然と舌の位置が下がり、発育不良を引き起こしてしまいます。

02顎の発育不良が姿勢や呼吸に与える影響

上顎骨の上には鼻気道が、舌の後ろには咽頭の気道があります。顎が発育不良を起こしているとそれぞれの気道が狭くなり、呼吸をしにくい状態になるため要注意です。
気道が狭くなって呼吸がしにくくなると、気道を確保しやすいように猫背のような姿勢をとるようになります。
このような悪い姿勢では口が開きやすく、横隔膜も動かしにくくなるため、結果的に口呼吸をさらに悪化させ口呼吸によるさまざまな疾患を誘発するという悪循環を招くのです。
呼吸の問題があると脳への酸素供給の問題から脳の発達の問題や睡眠の問題をも引きおこし、お子さんの健やかな成長の大きな妨げとなります。

顎の発育不良が起こる原因にはさまざまありますが、一番大きな問題は口呼吸です。
お子さんのお口はポカンと開いた状態になっていませんか?

口呼吸でこんなことが起きる!

アレルギー症状の悪化
花粉症
鼻炎・鼻づまり
気管支喘息
口腔内症状
ドライマウス
顎関節症
虫歯・歯周病
歯列不正
感染症
インフルエンザ
新型コロナウィルス
風邪
誤嚥性肺炎
睡眠
いびき
睡眠時無呼吸症候群
睡眠不足
発達障害
学習障害
認知障害
ADHD
精神疾患
うつ病
パニック障害
全身倦怠感
その他
高血圧症
夜尿
冷え性
偏頭痛

お子さんにあてはまる項目はありませんか?

  • お口ぽかん
  • 口呼吸
  • いびき
  • 噛み合わせが悪い
  • 睡眠時無呼吸
  • 歯並び異常
  • 舌小帯
  • くちゃくちゃ食べ
  • アデノイドの肥大
  • 発音異常
  • 扁桃肥大
  • 悪習癖

こんなお悩みがあるならば顎の発育不全を起こしています。
大きな問題が起きてしまう前に是非当院にご相談ください。

お子さんの健やかな成長の為に、当院では

  • 01

    唇をしっかり
    閉じれる

  • 02

    舌を上顎に
    しっかりつけれる

  • 03

    お鼻で呼吸ができる

  • 04

    お顔の筋肉を使わずに飲み込みができる

  • 05

    綺麗な姿勢になる

これらがしっかりできるようにお口の専門家の立場からサポートさせていただきます。

当院での
小児矯正治療の流れ

精密検査

まず矯正治療に行うにあたって
それぞれの患者さんの状態と問題点の確認のため精密検査を行います。

精密検査では
お口のカラー写真、(歯や舌、口唇)全身の姿勢の写真撮影、セファロレントゲン、CTなどで骨格の状態や鼻粘膜の状態、気道の状態の確認を行います。

歯の型取りやお顔の計測、動画撮影で水の飲み込み方、発音の確認、お口ポカンの状態の確認などを行います。

診査、診断、分析

検査をもとにそれぞれのお子さんの状態と問題点を分析し、それに合った矯正プログラムの作成を行いご説明を行います。

口腔機能訓練

根本的な歯並びの問題は口周りの筋肉のバランスの乱れから起こります。

当院ではマイオブレースというマウスピース型のトレーニング装置を使いながらお子さんに合わせた口周りのトレーニングを行います。

筋肉バランスが整うことで自然に顎が成長し、歯列も綺麗にひろがってきます。

Myobrace

拡大装置の使用

口腔機能訓練を行うとお口の周りの筋肉バランスが整い、顎の正常な成長が起こりますがさらなる成長のサポートが必要な場合は器具を用いて拡大治療を行います。

マウスピースによる歯並びの仕上げ

拡大治療が終わった上で歯並びの乱れが残るようなケースはインビザラインという透明のマウスピースを用いて仕上げ矯正を行います。

お子さんの年齢は歯並び、かみ合わせの状態により行う治療は様々ですが基本的にはこのような流れで治療を行なっていきます。

小児矯正治療の
よくある質問

治療後に後戻りをすると聞くけど、どうなんだろう?

当院で行う治療は歯並びだけを治療するのではなくまず歯並びの根本原因である舌の使い方の問題、口呼吸の問題に対してトレーニングを行うことから治療をスタートします。

そこで歯並びの問題の奥にひそむ根本原因の解決を行ったうえで歯列を整えることで後戻りの可能性を大きく減らすことが可能です。

お口のトレーニングとは実際にどのように行うのでしょうか?

トレーニングは舌、口唇、姿勢、呼吸、しっかり咬むこと
これらをお子さんが正しく行えるようにサポートしていきます。
トレーニングの種類は60種類以上あります。
その中からお子さんに最適なトレーニングプログラムを作成し医院で実際に行い、ご家庭でも行なってもらいます。

大人になってから矯正を行う事との違いは?

大人になってから、もしくは永久歯にすべて生え変わった12歳以降で矯正することも可能です。
その中で子供のうちから矯正治療を行うメリットは顎やお顔の成長のピークの時期である小学生のうちから治療を行うことで歯並び、かみ合わせだけでなく、骨格の成長をサポートし、お顔立ちまでよくすることが可能ということです。

また永久歯が生え揃った後の矯正治療は歯が並ぶ顎のスペースが足りないと歯を抜いて矯正治療を行わざるを得ないこともあります。
小児矯正を行う場合は顎の成長をサポートすることで抜歯するリスクを大きく減らせますことも大きなメリットです。

小児矯正のデメリットとしては成長を見守りながらの治療になるので成人矯正にくらべて期間が長くなりやすいこと。
つけ外し可能な装置を用いるので本人や保護者の方の協力がないと治療がすすみにくい事です。

診療内容

Page top