歯科医療コラム
2025年6月

夏場こそ注意!虫歯を予防するためのポイントを歯科衛生士が徹底解説します
こんにちは、箕面市牧落オートバックス前のヨコヤマ歯科の歯科衛生士の中田です! 暑い夏は、冷たい飲み物や甘いアイスを口にする機会が増える季節。実はこの「夏こそ虫歯になりやすい」ってご存じですか? 今回は、夏場に虫歯が増える原因と、効果的な予防法についてご紹介します。 なぜ夏に虫歯が増える
2025.06.30

マタニティ歯科の重要性|妊婦さんと赤ちゃんの健康のための歯科受診
こんにちは、箕面市牧落オートバックス前のヨコヤマ歯科の歯科衛生士の政倉です。 今回は妊婦さんの歯科受診のポイントやマタニティ歯科の重要性、赤ちゃんの健康につながる理由などを詳しく解説します。 妊娠中は、ホルモンバランスや生活習慣の変化から、口の中の環境も大きく変化します。特に、つわりによ
2025.06.22

永久歯が生えてこないけど大丈夫なの?その原因と対応方法について徹底解説します。
こんにちは、箕面市牧落オートバックス前のヨコヤマ歯科の歯科衛生士の横山です。 皆さんは「先天性欠損歯(せんてんせいけっそんし)」という言葉をご存じでしょうか? 通常、人間の永久歯は親知らずを除いて28本ありますが、そのうち何本かが生まれつき存在しないという状態のことを「先天性欠損歯」といいま
2025.06.15

歯医者さんへ行っていますか?🦷🪥~お口と体の健康の意外な関係🫁~
こんにちは。箕面市牧落オートバックス前、ヨコヤマ歯科の保育士の岡本です🍀 「お口と病気の関係」と聞くと、意外に思われるかもしれません。 ですが、実はお口の中の環境は、体全体の健康に大きな影響を与えることがわかってきています。 特に注目されているのが、「歯周病」と全身疾患
2025.06.09

学校検診だけで安心していませんか?歯科医院での精密チェックの必要性について
こんにちは🧸💫 箕面市牧落オートバックス前のヨコヤマ歯科、トリートメントコーディネーターの榎本です。 学校から持ち帰る歯科検診の結果用紙。「C」や「G」といった記号に不安を感じたことはありませんか? 学校歯科検診は子どもの口腔健康を守る第一歩ですが、あく
2025.06.01