歯科医療コラム

歯科ブログ

甘いもの好きなあなたへ❤ 虫歯リスクを抑えつつ 甘いものを食べるタイミング🍰✨

こんにちは。箕面市牧落オートバックス前、ヨコヤマ歯科の保育士の岡本です🍀   みなさんも甘いものお好きですよね? 🍬🍫🍭🍦🍫🍭🧁🍮&

2025.03.16

歯科ブログ

虫歯・歯周病はメタボリックドミノの上流?健康の土台となる口腔ケアについて徹底解説

こんにちは! 箕面市牧落オートバックス前のヨコヤマ歯科、トリートメントコーディネーターの榎本です。 健康診断で「メタボリックシンドローム」に注意するよう言われたことはありませんか? メタボリックシンドローム(メタボ)は、肥満、高血圧、糖尿病、脂質異常症などの生活習慣病が連鎖して進行する状態

2025.03.11

歯科ブログ

PMTC(Professional Mechanical Tooth Cleaning)って何??歯をきれいにして虫歯や歯周病を予防しましょう!

こんにちは!箕面市牧落オートバックス前、ヨコヤマ歯科の歯科衛生士の中田です🌿 みなさんは「PMTC」という言葉を聞いたことがありますか? PMTCとは、ProfessionalMechanicalToothCleaning(プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニン

2025.03.01

歯科ブログ

過蓋咬合(かがいこうごう)によって起こる問題とは?原因や治療法も解説

こんにちは!箕面市牧落オートバックス前のヨコヤマ歯科、歯科衛生士の政倉です。 今日は過蓋咬合(かがいこうごう)によって起こる問題とは、原因や治療法も解説します。   1.過蓋咬合とは? 過蓋咬合(ディープバイト)とは、上の前歯が下の前歯を深く覆ってしまう噛み合わせのことを指しま

2025.02.23

歯科ブログ

全身疾患と歯周病の関係とは? 口腔の健康と全身の健康の関わりを歯科衛生士が徹底解説します。

こんにちは! 箕面市牧落オートバックス前のヨコヤマ歯科、歯科衛生士の横山です。 近年、歯周病が単なる口の病気ではなく、全身の健康に深く関わっていることが明らかになっています。歯周病は、歯を支える組織が炎症を起こす病気ですが、その炎症が全身に悪影響を及ぼし、さまざまな疾患のリスクを高めることが

2025.02.16

歯科ブログ

もしかしてお口が臭う!もう悩まない! 口臭の原因と対策を徹底解説

こんにちは。箕面市牧落オートバックス前、ヨコヤマ歯科の保育士の岡本です🍀 「この間、話している相手に顔をそむけられた…」 「マスクを外すのが怖い…」 そんな悩みを抱えていませんか? 口臭はなかなか人に相談しづらいデリケートな問題。 しかし、放置すると仕事や人間関係に

2025.02.07

歯科ブログ

キレイだけではない!セラミックを用いた歯科治療についてデメリットも含めて解説します。

キレイだけではない!セラミックの歯のメリットって何があるの? こんにちは。 箕面市牧落オートバックス前、ヨコヤマ歯科のトリートメントコーディネーターの榎本です💫 歯科治療を検討しているとき、特に虫歯治療や歯の見た目に関する悩みを持つ方にとって、「セラミックの歯」とい

2025.02.01

歯科ブログ

もしも妊娠中に虫歯になってしまったら?診察のタイミングや安全性と予防方法について解説しています。

こんにちは!箕面牧落市オートバックス前、ヨコヤマ歯科の歯科衛生士の中田です🌿   妊娠中は体調の変化が目まぐるしく、調子が悪くても安易に薬を飲むことができません。 食生活の変化やホルモンバランスが乱れることで、虫歯や歯槽膿漏が悪化するなど、妊娠中の不安は多

2025.01.26

歯科ブログ

小児歯科で行うシーラントについて〜その重要性とメリット、デメリットを歯科衛生士が徹底解説〜

こんにちは。 箕面市牧落オートバックス前、ヨコヤマ歯科の歯科衛生士の政倉です。 今回はシーラントという予防処置について解説します。 お子さまの歯の健康を守るために、早期のケアが重要です。その中でも、「シーラント」という予防的な治療法は、小児歯科で注目される方法の一つです。本記事では、シーラ

2025.01.20

歯科ブログ

歯周病の治療で歯石を取るときにチクチクするのはなぜ?歯科衛生士が徹底解説

歯石取りでチクチクするのはなぜ? こんにちは。 箕面市牧落オートバックス前、ヨコヤマ歯科の歯科衛生士の横山です。 歯石取り(スケーリング)は、歯科医院で受けるケアの中でも一般的な治療の一つです。 しかし、多くの方が「歯石取りは痛い」「チクチクする」と感じることがあります。このチクチク

2025.01.13

Page top