歯科医療コラム

全身疾患と歯周病の関係とは? 口腔の健康と全身の健康の関わりを歯科衛生士が徹底解説します。
こんにちは! 箕面市牧落オートバックス前のヨコヤマ歯科、歯科衛生士の横山です。 近年、歯周病が単なる口の病気ではなく、全身の健康に深く関わっていることが明らかになっています。歯周病は、歯を支える組織が炎症を起こす病気ですが、その炎症が全身に悪影響を及ぼし、さまざまな疾患のリスクを高めることが
2025.02.16

もしかしてお口が臭う!もう悩まない! 口臭の原因と対策を徹底解説
こんにちは。箕面市牧落オートバックス前、ヨコヤマ歯科の保育士の岡本です🍀 「この間、話している相手に顔をそむけられた…」 「マスクを外すのが怖い…」 そんな悩みを抱えていませんか? 口臭はなかなか人に相談しづらいデリケートな問題。 しかし、放置すると仕事や人間関係に
2025.02.07

キレイだけではない!セラミックを用いた歯科治療についてデメリットも含めて解説します。
キレイだけではない!セラミックの歯のメリットって何があるの? こんにちは。 箕面市牧落オートバックス前、ヨコヤマ歯科のトリートメントコーディネーターの榎本です💫 歯科治療を検討しているとき、特に虫歯治療や歯の見た目に関する悩みを持つ方にとって、「セラミックの歯」とい
2025.02.01

もしも妊娠中に虫歯になってしまったら?診察のタイミングや安全性と予防方法について解説しています。
こんにちは!箕面牧落市オートバックス前、ヨコヤマ歯科の歯科衛生士の中田です🌿 妊娠中は体調の変化が目まぐるしく、調子が悪くても安易に薬を飲むことができません。 食生活の変化やホルモンバランスが乱れることで、虫歯や歯槽膿漏が悪化するなど、妊娠中の不安は多
2025.01.26

小児歯科で行うシーラントについて〜その重要性とメリット、デメリットを歯科衛生士が徹底解説〜
こんにちは。 箕面市牧落オートバックス前、ヨコヤマ歯科の歯科衛生士の政倉です。 今回はシーラントという予防処置について解説します。 お子さまの歯の健康を守るために、早期のケアが重要です。その中でも、「シーラント」という予防的な治療法は、小児歯科で注目される方法の一つです。本記事では、シーラ
2025.01.20

歯周病の治療で歯石を取るときにチクチクするのはなぜ?歯科衛生士が徹底解説
歯石取りでチクチクするのはなぜ? こんにちは。 箕面市牧落オートバックス前、ヨコヤマ歯科の歯科衛生士の横山です。 歯石取り(スケーリング)は、歯科医院で受けるケアの中でも一般的な治療の一つです。 しかし、多くの方が「歯石取りは痛い」「チクチクする」と感じることがあります。このチクチク
2025.01.13

歯を強く、丈夫に育てよう!!歯の発育に良い食べ物・飲み物って知ってる??
こんにちは。箕面市牧落オートバックス前、ヨコヤマ歯科の保育士の岡本です。 本日は歯の発育に良い食べ物・飲み物について解説します。 子どもの歯が健康に成長するためには、食べ物や飲み物の選択が非常に重要です。 歯は硬いエナメル質で覆われており、このエナメル質を強化し、虫歯のリスクを低減する
2025.01.06

辛い肩こりや頭痛…原因は噛み合わせ!?歯科医院が解説する驚きの関係
こんにちは。箕面市牧落オートバックス前、ヨコヤマ歯科のTCの榎本です。 本日は噛み合わせについて解説します。 辛い肩こりや頭痛…原因は噛み合わせ!?歯科医が解説する驚きの関係 肩こりや頭痛が慢性的に続くと、日常生活の質が大きく低下します。多くの方がマッサージや痛み止め、ストレッ
2024.12.30

歯磨き粉の選び方〜自分に合った製品を見つけるポイントを歯科衛生士が徹底解説します〜
こんにちは。箕面市牧落にあるヨコヤマ歯科の歯科衛生士の小川です🍁 歯磨き粉は毎日のオーラルケアに欠かせないアイテムです。 しかし、さまざまな種類の歯磨き粉があるので「どれを選べばよいのか分からない」と感じる方も多いのではないでしょうか。この記事では、歯磨き粉を選ぶポイントを解
2024.12.22

歯が欠けてしまったらどうしよう。。原因と具体的な対策方法を解説します。
ヨコヤマ歯科の中田です🌿いつもご覧いただきありがとうございます。 本日は歯が欠けてしまった場合の原因と対策を紹介します。 歯は硬いものですが、硬いがゆえに衝撃によって欠けやすい性質があります。 ただ、健全な歯が欠けるケースはほとんどなく、多くはなんらかの
2024.12.16