歯科医療コラム

子ども歯医者を怖がるポイントと対応について

歯科ブログ

2024.11.24

箕面市牧落オートバックス前、ヨコヤマ歯科の保育士の岡本です。

歯医者を訪れることに対して不安や恐怖を感じる子どもは少なくないですよね。
親としても、子どもを歯医者に連れて行くのが大変だと感じることも多いでしょう。

しかし、正しい方法で対応すれば、子どもの不安を軽減し、スムーズに治療を受けることができます。
本記事では、子供が歯医者を怖がるポイントとその対応策について詳しく解説します。


子供が歯医者を怖がるポイント💡

 未知への恐怖

子どもにとって歯医者は馴染みのない場所であり、何をされるのか分からないという恐怖感があります。
特に初めての場合、治療器具の音や診療台など、見慣れないものが恐怖を増幅させます。

痛みの心配

過去に歯医者で痛い思いをしたことがある子どもや、親や友だちから「歯医者は痛い」という話を聞いた子どもは、「痛いのではないか」と心配します。

音や匂い

歯医者特有の「キーン」という機械音や、消毒薬の匂いは、子どもにとって強い不安要素になります。
音や匂いは感覚的なものであるため、直接的な恐怖の原因となりやすいです。

親の不安が伝わる

親自身が歯医者に対して不安を抱いていると、その感情が子どもに伝わることがあります。
親が緊張していると、子どもも「何か怖いことが起こるのでは」と感じてしまうのです。

長時間じっとしていることの難しさ

小さな子どもの場合、診療台にじっと座っていること自体がストレスにです。
「動いてはいけない」と言われると、それがプレッシャーとなり恐怖心を高めることがあります。

 


 

子どもの恐怖に対する対応策

事前説明を丁寧に行う

歯医者で何が行われるのかを、子どもが理解できる言葉で説明しましょう。
例えば、「虫歯を探すためにお口を見てもらうだけ」と伝えるだけでも安心感が生まれます。
可能であれば、歯医者を訪れる前に写真や絵本を使ってシミュレーションをすると効果的です!

恐怖心を和らげる工夫

歯医者の雰囲気に慣れるために、まずは診察だけ受けることを提案するのも一つの方法です。
「今日は治療しなくていいよ」と伝えるだけで、子どもは安心して歯医者を訪れることができます。

ポジティブな体験を作る

歯医者を怖がる子どもには、小さな成功体験を積み重ねさせましょう。
例えば、診察後に褒めたり、ご褒美を用意することで「歯医者=楽しい」と感じさせることができます。

親の態度を見直す

親がリラックスしている姿を見せることで、子どもの不安を軽減できます。
親が「大丈夫だよ」「怖くないよ」と優しく声をかけるだけでも、子どもの心が落ち着きます。

信頼できる歯科医院を選ぶ

子ども向けに配慮された歯科医院を選ぶことも重要です。
子供専用の診療スペースや、アニメを見ながら治療を受けられる環境が整った医院では、恐怖心が軽減されることがあります。

痛みの少ない治療方法を採用

最近では、痛みをほとんど感じない麻酔や治療技術が進歩しています。
こうした治療方法を取り入れている歯科医院を選ぶことで、子どもにとっての「痛い」という恐怖を取り除くことができます。

繰り返し慣れさせる

定期的に歯医者を訪れることで、子どもは少しずつ環境に慣れていきます。治療が必要なくても、歯医者で歯磨き指導を受けるなどの活動を取り入れると、恐怖心が薄れていきます。


子供が歯医者を怖がらなくなると、親にもメリットが

子どもの恐怖心を克服することは、親にとっても大きなメリットになります。
歯医者に行くことがストレスでなくなれば、虫歯の早期発見や予防がスムーズに行えます。
また、子ども自身が将来にわたって歯医者を恐れずに通えるようになれば、健康な歯を維持することができます。


まとめ

子どもが歯医者を怖がる理由を理解し、適切な対応を行うことで、恐怖心を和らげることが可能です。
親と歯科医院が協力し、子どもにとって「怖くない歯医者」を実現するための工夫を行いましょう。
子どもが安心して通える環境を作ることが、将来的な健康な歯の維持につながります。

ヨコヤマ歯科は「ママに安心、子供が楽しい歯医者さん」を目指しています。
お子さんの感情にしっかり配慮しながらコミュニケーションをとり、その子にあったスピードで治療を進めていきます。
お子さんの歯の事で困っている、何か心配事がある方は是非ヨコヤマ歯科にご相談ください。

Page top